逆境の中には、それがひどいものであればあるほど、その中に逆境のひどさに見合った、強力な幸せの種子が隠されている。 愛妻家大田正文、朝活@NGO 2周年記念イベントに講師として登壇させていただきました。
■愛妻家大田正文、名古屋の勉強会 朝活@NGO 二周年記念イベントに、講師として登壇させて頂きました。

■朝早くから、40名をこえるみなさんに、ご参加いただきました。
みなさん、朝早くから、ほんとうにありがとうございます。
■今回は、愛妻家の人生を変えた1冊 思考は現実化する をテーマに、講演をさせていただきました。
■そこで、今回は、講演の話題から、愛妻家が本を読む理由 について、ご紹介いたします。
(※今回ご紹介するのは、愛妻家個人の価値観であり、一人ひとり考え方は異なり、人の数だけ答えがあるものだということを、まずはじめに、お断りしておきます。)
=====

◆愛妻家が本を読む理由。それは、人生の本質を知りたいからです。
愛妻家は、ほんとうは人生はシンプルである という仮説を持っています。

◆その意味で、愛妻家はベストセラー本には興味がなく、ロングセラー本に興味があります。なぜなら、時代や場所が変わっても売れ続けているロングセラー本には、時代が変わっても変わらない原則が書いてあるからです。

◆人生で大切なのは、基礎となる人間力です。なぜなら、人間力は場所や時代が変わっても変わらない、不変の原則だからです。一方、テクニックや技術は、時代や場所が変わると、役に立たなくなってしまいます。
これを、パソコンで例えると、
・OS=基礎となる人間力
・アプリケーション=テクニックや技術
となります。

◆例えば、OS(人間力)がWindows 95 なのに、その上のアプリケーションにOffice2010(最新のテクニック)を動かそうと思っても、まったく動きません。
人間力を磨くことなく、テクニックばかり追い求めることに、何の意味があるのでしょうか。

◆一方、OS(人間力)がWindows7 であれば、その上のアプリケーションがOffice2000(普通レベルの人が持つテクニック)であっても、素晴らしい性能を発揮します。

◆ここで言うOSがロングセラー、アプリケーションがほとんどのベストセラーなのです。

◆10年先の未来を考えてみてください。
iPhone術や、facebook術が、10年先の未来で、はたして役に立つでしょうか?
(※愛妻家自身も、iPhoneやfacebookが大好きであることをお断りしておきます。)

◆ここで、みなさんにお伝えしたいのは、
人生の時間は有限である
ということです。
◆だからこそ、あなたが、あなたの人生にとって最も大切だと感じることを追求して欲しいのです。
それが、愛妻家にとっては、場所や時代が変わっても変わらない原則を知ることであり、ある人にとっては、~術というテクニックを追い求めることかもしれません。
◆わたしたち一人ひとりが、人生で最もたいせつなことを追求して、この世界を一秒・いちびょう、良くしていきましょう!

=====
■愛妻家自身、今、人生で最も辛い試練を迎えています。
ですが、思考は現実化する の中にも書いてあるとおり、
逆境の中には、それがひどいものであればあるほど、その中に逆境のひどさに見合った、強力な幸せの種子が隠されている。
のです。
■だから、愛妻家大田正文は、今回の試練からも決してあきらめない・逃げないし、この試練を乗り越えて、その先にある未来をつかむことを、心に誓って行動しています。

■朝早くから、40名をこえるみなさんに、ご参加いただきました。
みなさん、朝早くから、ほんとうにありがとうございます。
■今回は、愛妻家の人生を変えた1冊 思考は現実化する をテーマに、講演をさせていただきました。
■そこで、今回は、講演の話題から、愛妻家が本を読む理由 について、ご紹介いたします。
(※今回ご紹介するのは、愛妻家個人の価値観であり、一人ひとり考え方は異なり、人の数だけ答えがあるものだということを、まずはじめに、お断りしておきます。)
=====

◆愛妻家が本を読む理由。それは、人生の本質を知りたいからです。
愛妻家は、ほんとうは人生はシンプルである という仮説を持っています。

◆その意味で、愛妻家はベストセラー本には興味がなく、ロングセラー本に興味があります。なぜなら、時代や場所が変わっても売れ続けているロングセラー本には、時代が変わっても変わらない原則が書いてあるからです。

◆人生で大切なのは、基礎となる人間力です。なぜなら、人間力は場所や時代が変わっても変わらない、不変の原則だからです。一方、テクニックや技術は、時代や場所が変わると、役に立たなくなってしまいます。
これを、パソコンで例えると、
・OS=基礎となる人間力
・アプリケーション=テクニックや技術
となります。

◆例えば、OS(人間力)がWindows 95 なのに、その上のアプリケーションにOffice2010(最新のテクニック)を動かそうと思っても、まったく動きません。
人間力を磨くことなく、テクニックばかり追い求めることに、何の意味があるのでしょうか。

◆一方、OS(人間力)がWindows7 であれば、その上のアプリケーションがOffice2000(普通レベルの人が持つテクニック)であっても、素晴らしい性能を発揮します。

◆ここで言うOSがロングセラー、アプリケーションがほとんどのベストセラーなのです。

◆10年先の未来を考えてみてください。
iPhone術や、facebook術が、10年先の未来で、はたして役に立つでしょうか?
(※愛妻家自身も、iPhoneやfacebookが大好きであることをお断りしておきます。)

◆ここで、みなさんにお伝えしたいのは、
人生の時間は有限である
ということです。
◆だからこそ、あなたが、あなたの人生にとって最も大切だと感じることを追求して欲しいのです。
それが、愛妻家にとっては、場所や時代が変わっても変わらない原則を知ることであり、ある人にとっては、~術というテクニックを追い求めることかもしれません。
◆わたしたち一人ひとりが、人生で最もたいせつなことを追求して、この世界を一秒・いちびょう、良くしていきましょう!

=====
■愛妻家自身、今、人生で最も辛い試練を迎えています。
ですが、思考は現実化する の中にも書いてあるとおり、
逆境の中には、それがひどいものであればあるほど、その中に逆境のひどさに見合った、強力な幸せの種子が隠されている。
のです。
■だから、愛妻家大田正文は、今回の試練からも決してあきらめない・逃げないし、この試練を乗り越えて、その先にある未来をつかむことを、心に誓って行動しています。
