fc2ブログ

【3/19(月)7:35-8:00放送】「『人が好き。』という気持ちこそが、世界を変える!」 愛妻家大田正文、ラジオNIKKEIアサカツ!にて、女性を中心とした、世界を変える経営者チーム「Spark!」の女性経営者5名に「人が好き。」をテーマに、深く斬り込んでいきました。

20120319.jpg

■3月19日(月)7:35~8:00放送の、ラジオNIKKEIアサカツ! 愛妻家大田正文の、妻と、人が好き。
今回の収録は、いつもの5倍、頭の回転を速くして挑みました。

■今回のゲストは、女性を中心とした世界を変える経営者チーム「Spark!」のみなさん

1 株式会社ウィズグループ 代表取締役 奥田浩美さん
2 ウナギトラベル 代表 東 園絵Sonoe Azumaさん
3 株式会社ウィルモア 代表取締役 石川 麻由さん
4 株式会社VOYAGE GROUP 椿 奈緒子 Tsubaki Naokoさん
5 ウォンテッド株式会社 代表取締役 仲 暁子さん


をお迎えし、お送りしました。

===ラジオNIKKEI アサカツ!公式ブログ===
【3/19(月)7:35-8:00放送】「『人が好き。』という気持ちこそが、世界を変える!」 愛妻家大田正文、女性を中心とした、世界を変える経営者チーム「Spark!」の女性経営者5名に「人が好き。」をテーマに、深く斬り込んでいきました。
http://www.radionikkei.jp/asakatsu/ohta/
=======================


■「人が好き。」が、世界を変える。

世界を変えたい貴方は。
以下リンク先から、聴いてみることを、おすすめします。

◆ダウンロードは、以下リンク先「アサカツ!!(2012.3.19放送分)」を右クリック → 名前をつけてリンク先を保存
http://www.radionikkei.jp/asakatsu/ohta/ondemandlist.html


20120319 (1)

■ほんとうは、世界なんて、だれでも変えられるんだ。

・・・・・・貴方も、僕も。


========
【プロフィール】

■奥田浩美(おくだ ひろみ) 株式会社ウィズグループ 代表取締役

1989年、インド国立ボンベイ大学(現ムンバイ大学)大学院にて社会福祉課程を修了。 MSW(Master of Social work)取得。
日本への帰国後、国際会議の企画運営を行う株式会社インターグループ入社。当初は政府機関系の国際会議に従事。1990年初頭より、情報技術系の国際シンポジウムに携わり、あらゆるIT分野の先進技術会議をサポート。1991年、ケイワイトレード株式会社、通訳事業・コンベンション事業を設立。コンベンション事業においては、ITの台頭と共に海外より進出してきた、大型のプライベートショーを受注し、数多くのイベントの日本への上陸をサポートする。
1990年代前半には、主催企業と共に、サンフランシスコやラスベガスのコンベンションセンターで開催されるコンファレンスやプライベートショーを視察し、その開催手法とコンファレンスのビジネスモデルを日本に取り入れる。 日本での立ち上げに携わったのは:・Windows World・Sun World・Interop・JavaOne・SAP SAPPHIRE・Google Developer Day等。
2001年、更なるスペシャリストのグループ化を目指し、株式会社ウィズグループを設立。主要実績としては、Google Enterprise DayやInteropなどの大規模のコンファレンスが多く、現在も大規模コンファレンスをメインに事務局統括を行う。 2005年以降は、「コンファレンスを通してイノベーションを加速する」、「IT系のディベロッパーをコンファレンスを通してネットワークする」ことをモットーに、特にWeb系のネットワーク作りを支えている。また、それらのネットワークを活かし、コンテストの企画やコンファレンスの企画等にも加わっており、Mashup Award等のコンテストの事務局を統括している。Startupイベントのサポートも行っている。

■東 園絵(あずま そのえ) ジャパンポートLLP 代表

上智大学卒業。 早稲田大学大学院修了。(株)三和銀行、ドイツ証券会社等を経て2005年10月にジャパンポートLLPを立ち上げ。

■石川 麻由(いしかわ まゆ) 株式会社ウィルモア 代表取締役

日本女子大学卒業後、大手インターネットサービス企業での事業統括、コンサルティング会社、医療情報ベンチャー等を経て、株式会社ウィルモアを創業。
「病気になる前から行動する」きっかけづくり。早期からの予防行動をワクワクしながら習慣にする場づくりから、症状出現による本人にとっての生活への支障を減らし、重症化リスクを低減することに貢献。

■椿 奈緒子(つばき なおこ)株式会社VOYAGE GROUP

2002年上智大学卒業後、総合商社へ入社。退社後、ブラジルへ渡り、2004年、サイバーエージェント入社、社内事業プランコンテストで優勝、事業責任者として女性向けサンプリングサービストライアルネットを事業責任者として立ち上げ。その後cybouz.net立ち上げ、ECナビラボBuzzuriのディレクター、Cybouz.netの代表取締役社長CEOを勤めた後、現職へ。
・ユーザの利用状況に応じて一人ひとりのニーズにあったアプリを簡単にれ湖面度してくれるアプリ「appmon」の責任者として活躍

■仲 暁子(なか あきこ) ウォンテッド株式会社 代表取締役

1984年生まれ、子供時代をアメリカで過ごす。日本の大学卒業後、投資銀行へ就職。2年で会社を辞めた後、イラスト投稿サイト「Magajin」を立ち上げる。Facebookに入社するも半年で退職し、ソーシャルリクルーティングサービス「ウォンテッド」をローンチ。
ヒトとヒトが繋がれる"ビジネスの出会い系"です(笑)。
こんな人と話したい、誰かと一緒にプロジェクトを始めたいときに、『ウォンテッド』で仲間を募集できます。その一方で、普段オープンにされてない企業のプロジェクトに参加できたり、気になっている会社の有名社員に会えるチャンスがあります。
学生時代からの夢は漫画家。

=======

このエントリーをはてなブックマークに追加

⇒comment

Secret

Facebookでつながりましょう
Twitterでつながりましょう
プロフィール

愛妻家 大田正文

Author:愛妻家 大田正文
Googleで「愛妻家」と検索すると画面下段の関連ワードに「大田正文 愛妻家」と表示される、Google先生にも認められる程の『超・愛妻家』。
(こちらをクリックすると確認できます)

『年302回の勉強会・交流会の達人』です。
1975年生まれ。広島県出身。
2008年の勉強会実績は、主宰、参加合わせて年302回。
“超・愛妻家”というユニークな肩書を武器に、現在も数多くの勉強会に参加している。
自らも、「日本経済新聞を読む朝食会。」「経営者とランチ交流会」「日経ビジネスアソシエを読む会。」「就活学生・社会人キャリア交流会」など、6つの勉強会・交流会を主宰する。
主宰勉強会・交流会ののべ参加人数は、3年間で3,000人を超える。

■さらに詳しいプロフィールは、日経ビジネスアソシエオンライン記事(←こちらをクリック)をご覧下さい。

カテゴリ
最新記事
連絡/取材/学校・企業・イベント等講演依頼はこちら:24H以内に回答致します

名前:
メール:
件名:
本文:

愛妻家大田正文 講演履歴/メディア出演履歴/主宰勉強会
愛妻家大田正文著書 人生を変えたければ「休活」をしよう!購入はこちらから。
愛妻家著書 1年以内に夢がかなう「先まわり」手帳術 購入はこちらから。


■2012年1月台湾版の発売が決定しました。

■Kindle版が発売になりました。


ほんとうにありがとうございます。
愛妻家大田正文が放送作家・パーソナリティに。ラジオNIKKEIアサカツ!はこちら
◆愛妻家大田正文が【放送作家】【ラジオパーソナリティ】を務めた番組 ラジオNIKKEIアサカツ!「愛妻家大田正文の、妻と、人が好き。」(2012年1~3月放送)
febe.jpg
詳細はロゴをクリック
月別アーカイブ
検索フォーム