fc2ブログ

【突発的に書いてみた】愛妻家的恋愛小説 第4話「男の役割」。 ※この物語はフィクションです。

============
【突発的に書いてみた】愛妻家的恋愛小説 プロローグ。はこちら。
http://aisaikamasa.blog91.fc2.com/blog-entry-439.html

【突発的に書いてみた】愛妻家的恋愛小説 第2話「理不尽」。はこちら。
http://aisaikamasa.blog91.fc2.com/blog-entry-440.html

【突発的に書いてみた】愛妻家的恋愛小説 第3話「Perfume of love」。はこちら。
http://aisaikamasa.blog91.fc2.com/blog-entry-441.html
============


「ところで」

「今夜、つけている香水、良い香りですね。僕も好きな香りです。何ていう香水ですか?」

「ありがとうございます。GUCCIの『ENVY』っていう香水なんです。彼と逢う時は、何時もつけていたんですよ」

「『ENVY』の意味、知っていますか?」

「『嫉妬』っていう意味なんです」

……彼女は、くすっと笑う。

嫉妬。

彼女は。

彼と一緒にいる時間。
この香りに、どんな想いを込めていたのだろう。

そして。
実は、男の嫉妬の方が、暗く、深い。

「……飲み物、次、何にしますか?」

「まささんは、何にしますか?」

「実は僕、お酒弱いんですよ。だから、甘いお酒に行ってもいいですか?」

「まささん、弱いんですね」

「そうなんですよ。独身の時に女性と2人でお酒を飲みに行くと、『私を酔わせてどうするつもり?』って言うのは僕の台詞でしたから」

「うふふ。じゃあ」

「今夜は、わたしがその台詞を言わせる番かもしれませんね」

一瞬の静寂。

「……わたしも、甘いものにしようかな」

「では、せっかくなのでこのお店のオリジナルカクテルを頼みませんか?」

「じゃあ、わたしはこの、『逢恋想』で」
「僕は、『雪月花』で」

僕は、そろそろ核心に触れようと想った。
彼女が、ほんとうはこの先、どうしたいのかを。

僕の経験上、女性から『相談があります』と相談されたとき。
実は、その女性はもう、自分の中に答えを持っている。
女性は男性に、答えを求めているのではなく、ただ、話を聴いてほしいだけなのだ。

だから、今夜の僕の役割は。
ただ、その答えを引き出すために、彼女の話を聴くこと。

「それで」
「これから、課長とはどうしたいと考えているのですか?」

彼女は、すこしうつむいて考える。

「やっぱり、すこし悔しいですよね」

「別れてから、職位の違いを利用して、パワハラまがいのことをしてくるのに。
 会社で二人きりになると『もう一度やり直したい。妻とは別れるから』なんて言ってくるんですよ。
 ずるいですよね、男の人って」

「……ねえ、まささん」

「まささんなら、どうしたいですか?」

僕は、この質問には直接応えず、核心にもって行くことにした。

「……課長のこと、まだ、好きですか?」

「正直、想いはもう覚めています。相手が尊敬できなくなったら、恋って終わりですよね」
「それに、最近他に気になる人がいるんです」

「そうであれば、もう、答えは出ているんじゃないですか?」

「!……。」

「……そろそろ、お店、出ましょうか」
「はい。わたしちょっと、化粧を直してきます」
「はい。いってらっしゃい」

彼女が席を立つ。
僕は、その間にお店のスタッフに声をかけ、会計を済ませておいた。

程なくして、彼女が戻ってくる。

「行きましょうか」
「はい。あ、お会計は?」
「もう済んでいますよ」
「え……?」

僕は、コートを羽織って歩き始める。

お店から、一歩、外に出ると。
12月の夜の空気は、凛とした冷気で包まれていた。

「まささん、お会計、おいくらですか?」
「いいですよ」
「だめですよ。きょうはわたしがお誘いしたのに」
「じゃあ、次にお誘いいただけた時に、多めに出してください。それでいいじゃないですか」

会話とともに、二人の口から白い息が舞い、夜の空に消えていく。

「帰りは、渋谷まで出て、JRですか?」
「はい。まささんは?」
「僕も渋谷からJRです」

「じゃあ」

彼女は、僕に一歩近づいて、上目遣いで、僕の顔を覗き込む。

「渋谷まで、一緒に歩いて帰りませんか?」

「はい」

彼女と僕は、渋谷に向かって青山通りを歩きはじめた。

■つづく
このエントリーをはてなブックマークに追加

⇒comment

Secret

Facebookでつながりましょう
Twitterでつながりましょう
プロフィール

愛妻家 大田正文

Author:愛妻家 大田正文
Googleで「愛妻家」と検索すると画面下段の関連ワードに「大田正文 愛妻家」と表示される、Google先生にも認められる程の『超・愛妻家』。
(こちらをクリックすると確認できます)

『年302回の勉強会・交流会の達人』です。
1975年生まれ。広島県出身。
2008年の勉強会実績は、主宰、参加合わせて年302回。
“超・愛妻家”というユニークな肩書を武器に、現在も数多くの勉強会に参加している。
自らも、「日本経済新聞を読む朝食会。」「経営者とランチ交流会」「日経ビジネスアソシエを読む会。」「就活学生・社会人キャリア交流会」など、6つの勉強会・交流会を主宰する。
主宰勉強会・交流会ののべ参加人数は、3年間で3,000人を超える。

■さらに詳しいプロフィールは、日経ビジネスアソシエオンライン記事(←こちらをクリック)をご覧下さい。

カテゴリ
最新記事
連絡/取材/学校・企業・イベント等講演依頼はこちら:24H以内に回答致します

名前:
メール:
件名:
本文:

愛妻家大田正文 講演履歴/メディア出演履歴/主宰勉強会
愛妻家大田正文著書 人生を変えたければ「休活」をしよう!購入はこちらから。
愛妻家著書 1年以内に夢がかなう「先まわり」手帳術 購入はこちらから。


■2012年1月台湾版の発売が決定しました。

■Kindle版が発売になりました。


ほんとうにありがとうございます。
愛妻家大田正文が放送作家・パーソナリティに。ラジオNIKKEIアサカツ!はこちら
◆愛妻家大田正文が【放送作家】【ラジオパーソナリティ】を務めた番組 ラジオNIKKEIアサカツ!「愛妻家大田正文の、妻と、人が好き。」(2012年1~3月放送)
febe.jpg
詳細はロゴをクリック
月別アーカイブ
検索フォーム