20代での転職は幸せか!?を本気出して考えてみた。 (就活学生・社会人キャリア交流会 主宰)
■昨日は、愛妻家主宰のコミュニティ 「就活学生・社会人キャリア交流会」を主宰。
共催は、いつも仲良くさせていただいている、プロのキャリアコンサルタント 阿部淳一郎さん。

今回のテーマは、『20代での転職は幸せか!?』。
現役社会人 20代の男女計3名に、総勢20名の参加者に向けて、熱く語っていただきました。
◆ひとりは、転職しようと考えたが、思いとどまった方。
◆ひとりは、転職した方。
◆ひとりは、転職なんて考えたことがない方。
■今回の狙いは、20代の多様な価値観を語ってもらうことで。
◆学生さんには、
少し先輩のお兄さん、お姉さんが、社会に出て何を考えているのかを知ってもらう
◆20代の社会人の方には、
同年代が何を考えているのかを知り、自分自身についても考えてもらう
◆30代以上の社会人の方には、
自分の部下、社員である20代が、何に興味があって、将来をどう考えているのかを知り、マネジメントに活かしてもらう
この3点を、参加者のみなさんに提供することでした。
■以下、今回のイベントで、熱く語られた言葉たち。
◆今、自分が置かれた環境で、どんな役割を果たせるか?どんな成果を残せるか?
◆今はみんな、社会が作った転職ブームの空気に流されていないか?
◆プロパーを新卒で採る、ということは、会社側からすると『生涯賃金3億』であなたを買った、ということ。だから、企業側は辞めるなんて考えていない。
■結果、言えること。
転職をした人も、転職をしていない人も、それぞれみんな、今現在HAPPY。
社会人には、1+1=2、なんていう、ステレオタイプの『正解』の生き方はなくて。
人の数だけ、正解があるということ。
■愛妻家、会の〆の挨拶として、最後にこんな話をしました。
誤解を恐れずにいうならば、『仕事』は人生の枝葉のひとつ。
そのほかにも、『家庭』『趣味』といった、人生を彩る枝葉の中から、あなた自身が本当に好きなことを見つけて、それを追求欲しい。
なぜなら、それが、あなたの人生を幸せに送る秘訣だから。
共催は、いつも仲良くさせていただいている、プロのキャリアコンサルタント 阿部淳一郎さん。

今回のテーマは、『20代での転職は幸せか!?』。
現役社会人 20代の男女計3名に、総勢20名の参加者に向けて、熱く語っていただきました。
◆ひとりは、転職しようと考えたが、思いとどまった方。
◆ひとりは、転職した方。
◆ひとりは、転職なんて考えたことがない方。
■今回の狙いは、20代の多様な価値観を語ってもらうことで。
◆学生さんには、
少し先輩のお兄さん、お姉さんが、社会に出て何を考えているのかを知ってもらう
◆20代の社会人の方には、
同年代が何を考えているのかを知り、自分自身についても考えてもらう
◆30代以上の社会人の方には、
自分の部下、社員である20代が、何に興味があって、将来をどう考えているのかを知り、マネジメントに活かしてもらう
この3点を、参加者のみなさんに提供することでした。
■以下、今回のイベントで、熱く語られた言葉たち。
◆今、自分が置かれた環境で、どんな役割を果たせるか?どんな成果を残せるか?
◆今はみんな、社会が作った転職ブームの空気に流されていないか?
◆プロパーを新卒で採る、ということは、会社側からすると『生涯賃金3億』であなたを買った、ということ。だから、企業側は辞めるなんて考えていない。
■結果、言えること。
転職をした人も、転職をしていない人も、それぞれみんな、今現在HAPPY。
社会人には、1+1=2、なんていう、ステレオタイプの『正解』の生き方はなくて。
人の数だけ、正解があるということ。
■愛妻家、会の〆の挨拶として、最後にこんな話をしました。
誤解を恐れずにいうならば、『仕事』は人生の枝葉のひとつ。
そのほかにも、『家庭』『趣味』といった、人生を彩る枝葉の中から、あなた自身が本当に好きなことを見つけて、それを追求欲しい。
なぜなら、それが、あなたの人生を幸せに送る秘訣だから。
