板橋悟さん 記事トレ!講演会@六本木ライブラリー。
■今夜は、六本木ヒルズ 六本木ライブラリーにて、
記事トレ!著者 板橋悟さんのライブラリートークを聴いてきました。
■愛妻家、8月末に板橋悟さんの記事トレ!ワークショップを受けて以降、毎日記事トレを実践しています。
おかげで、今では何を見ても、ビジネス目線で物事を分解して考えられるようになりました。
まさに、継続は力。
その意味で、今日の講演内容は、良い復習になりました。
■ビジネスとは『交換』である。
■ヒト・モノ・カネで表そう!
■上達したら、「記事なしトレ!」(世の中のあらゆるものを記事トレ!メソッドで見てみる)に挑戦!
まさに、『日本経済新聞は、大人のドリル』!
↓上司、お客様に、1分で伝えたいことを説明したいあなたに、愛妻家が自信を持っておすすめします。
記事トレ!著者 板橋悟さんのライブラリートークを聴いてきました。
■愛妻家、8月末に板橋悟さんの記事トレ!ワークショップを受けて以降、毎日記事トレを実践しています。
おかげで、今では何を見ても、ビジネス目線で物事を分解して考えられるようになりました。
まさに、継続は力。
その意味で、今日の講演内容は、良い復習になりました。
■ビジネスとは『交換』である。
■ヒト・モノ・カネで表そう!
■上達したら、「記事なしトレ!」(世の中のあらゆるものを記事トレ!メソッドで見てみる)に挑戦!
まさに、『日本経済新聞は、大人のドリル』!
↓上司、お客様に、1分で伝えたいことを説明したいあなたに、愛妻家が自信を持っておすすめします。

⇒comment
記事トレ!やってます
ヒルズのライブラリートーク、自分も参加しました。
かなり目からウロコだったので、以来、意識して3W1Hをしています。
ちょっとだけ、風景が変わってきました。
が、なかなか板橋さんのレベル(http://ita3jp.at.webry.info/)には到達できません。
また、「記事なしトレ!」も、難しいですね。
正しくヒトやモノを定義する時点(理解する=Fact)で、至難です…。
かなり目からウロコだったので、以来、意識して3W1Hをしています。
ちょっとだけ、風景が変わってきました。
が、なかなか板橋さんのレベル(http://ita3jp.at.webry.info/)には到達できません。
また、「記事なしトレ!」も、難しいですね。
正しくヒトやモノを定義する時点(理解する=Fact)で、至難です…。
松原さんへ
記事トレ!の実践、そしてい継続、素晴らしいです!
日経はまさにオトナのドリルですね。
毎日続けることで、自然と「記事トレ!」の切り口で物事を捉えるようになります。
記事なしトレ!も自然とできるようになりますよ。
お互い、ひきつづき継続&実践していきましょう!
そして、ライブラリーでもお逢いできるといいですね^^
日経はまさにオトナのドリルですね。
毎日続けることで、自然と「記事トレ!」の切り口で物事を捉えるようになります。
記事なしトレ!も自然とできるようになりますよ。
お互い、ひきつづき継続&実践していきましょう!
そして、ライブラリーでもお逢いできるといいですね^^