fc2ブログ

幼児期の娘の成長に、確実によい影響を与えている妻のおばあちゃんのコミュニケーション能力が凄い。

■我が家は、僕・妻・娘(2歳)・妻のおばあちゃん・妻の妹の5人家族です。

おばあちゃんと妹は、もともと僕と妻の故郷でもある広島で暮らしていたのですが、2年前に娘が生まれた結果、それまで行っていた仕送りができなくなるため、新居を購入し、おばあちゃんと妹をこちらに呼び寄せて一緒に暮らしています。

今回は、妻のおばあちゃんが凄い、というお話です。

■おばあちゃんは大阪出身の人間らしく、明るく、裏表がない性格で、誰とでもすぐに仲良くなります。
特に、新居で一緒に暮らし始めてすぐに隣近所に住んでいる人たちに、広島名産のお土産や野菜などを配って、仲良くなるだけではなく、ごみの出し方の暗黙のルールや班長の家、季節の行事など、生活に役立つ情報を聞き出していたときには凄く驚きました。

■そして、おばあちゃんは孫娘の面倒も凄くよく見てくれます。
特に、平日は僕も妻も仕事で居ないため、保育園から帰ってきた娘の夕食から寝かしつけまで、おばあちゃんがやってくれます。

■最近、娘がほんとうによくしゃべるようになり、かつ、日に日に爆発的に言葉が増え、コミュニケーションがしっかりしていくのを嬉しく感じていました。そして、そこにはおばあちゃんの多大なる影響がありました。

娘が何か話すと、必ずおばあちゃんが前向きな言葉で応えてくれるのです。

娘「ただいまー」
おばあちゃん「おかえりー。かえってきたら手を洗うのよ」
娘「はーい」
おばあちゃん「いつも返事がいいね。いい子だからピノ(ひとくちアイス)を一個あげる」
娘「アイスたべるー」

娘「ほら、ばいきんまんよ」
おばあちゃん「そうだね、ばいきんまんだね」
娘「ばいきんまんが※○△X(よく聞き取れない)・・・!」
おばあちゃん「うんうん、そうだねぇ」


■幼児期の娘の成長に、確実によい影響を与えている妻のおばあちゃんのコミュニケーション能力が凄い。

一緒に暮らして良かったと実感していることのひとつです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

⇒comment

Secret

Facebookでつながりましょう
Twitterでつながりましょう
プロフィール

愛妻家 大田正文

Author:愛妻家 大田正文
Googleで「愛妻家」と検索すると画面下段の関連ワードに「大田正文 愛妻家」と表示される、Google先生にも認められる程の『超・愛妻家』。
(こちらをクリックすると確認できます)

『年302回の勉強会・交流会の達人』です。
1975年生まれ。広島県出身。
2008年の勉強会実績は、主宰、参加合わせて年302回。
“超・愛妻家”というユニークな肩書を武器に、現在も数多くの勉強会に参加している。
自らも、「日本経済新聞を読む朝食会。」「経営者とランチ交流会」「日経ビジネスアソシエを読む会。」「就活学生・社会人キャリア交流会」など、6つの勉強会・交流会を主宰する。
主宰勉強会・交流会ののべ参加人数は、3年間で3,000人を超える。

■さらに詳しいプロフィールは、日経ビジネスアソシエオンライン記事(←こちらをクリック)をご覧下さい。

カテゴリ
最新記事
連絡/取材/学校・企業・イベント等講演依頼はこちら:24H以内に回答致します

名前:
メール:
件名:
本文:

愛妻家大田正文 講演履歴/メディア出演履歴/主宰勉強会
愛妻家大田正文著書 人生を変えたければ「休活」をしよう!購入はこちらから。
愛妻家著書 1年以内に夢がかなう「先まわり」手帳術 購入はこちらから。


■2012年1月台湾版の発売が決定しました。

■Kindle版が発売になりました。


ほんとうにありがとうございます。
愛妻家大田正文が放送作家・パーソナリティに。ラジオNIKKEIアサカツ!はこちら
◆愛妻家大田正文が【放送作家】【ラジオパーソナリティ】を務めた番組 ラジオNIKKEIアサカツ!「愛妻家大田正文の、妻と、人が好き。」(2012年1~3月放送)
febe.jpg
詳細はロゴをクリック
月別アーカイブ
検索フォーム