「生協やパルシステムの裏の存在意義は、へそくりを貯めるためにある」 第81回日本経済新聞を読む朝食会を開催しました。

◆娘が生まれてすぐにパルシステムに入りました。愛妻家大田正文です。
今朝は、第81回日本経済新聞を読む朝食会を開催しました。
◆今日の新聞記事に、クックパッドの業績に関する話題が。そこから生協やパルシステムといった宅配業者の話題になりました。
「パルシステムには、増資積立金というのがあって、毎回200円引かれるんですよ。で、利息がつくんですけどその利率は銀行の普通預金より良いんですよね」
「あれって結構、『へそくり』になるんですよ。口座外のお金になりますから」
◆なるほど、生協やパルシステムまでチェックするパートナーは少ないはず。
図らずも、「生協やパルシステムの裏の存在意義は、へそくりを貯めるためにある」ということがわかった会でした。
