【同じ悩みを持つ親御さんへ】赤ちゃんのあざ:娘の顔に生まれつきあった赤いあざが、レーザー治療の結果、綺麗になくなりました。
=======
※きっと、同じ悩みを持つ親御さんが検索の結果このブログを読みにくると思うので、書き記しておきます。
※関東近郊の方で、娘が通っていた病院を知りたい方はPC版のブログ右上のフォームから個別にメッセージをください。病院名をお教えします。
※先にリスクを書いておきます。あざの種類によってはレーザー治療をしても消えないあざもあるとの事。こうしたリスクは、病院でお医者さんが治療前に説明してくれます。
※リスクと同時に説明されたのは、あざの治療は4か月くらいから、早ければ早いほどいいという事。成長すると顔や身体も大きくなるので、あざもそれに比例して大きくなるとの事。
=======
■娘の顔に生まれつきあった赤いあざが、レーザー治療の結果、綺麗になくなりました。
◆生まれたときから娘の右ほほに赤いあざがあり、妻とどうすべきか話し合いました。

「女の子だから、きっと思春期になると人生を左右するくらい気にするはず。治療したほうがいい」という愛妻家のごり押しで、病院に行くことにしました。・・・・・・が、まず何をすればいいのかがわかりません。
ということで、こういうときはGoogle先生に聞きます。
赤ちゃん あざ 治療
ここではじめて、赤いあざには「血管腫」「サーモンパッチ」といった種類があることや、治療の方法がレーザーであることを知りました。そして、かかりつけの小児科の先生に「あざの治療なら○○病院が良い」と紹介状を書いていただき、某病院でレーザー治療をすることに決めました。
この時、娘は生後4か月。
担当はご自身も娘さんがいる女医さん。この女医さん、竹を割ったような性格ではっきりものを言う、それでいて、治療の希望日はこちら側の要望を聞いて融通してくれる、本当に当たりの素敵な先生でした。
レーザー治療の手順は、レーザーを当てる部分に麻酔クリーム(?)を塗って1時間待ち、患部を麻酔状態にした後に、患部に1~2秒レーザーを当てる、というもの。
治療後の処置は、
・1週間は、朝晩2回ステロイド薬を塗る → 日中は風通しの良いガーゼで守る
・1週間経過後は、朝晩2回日焼け止めを塗る → 日中は風通しの良いガーゼで守る
というもの。こうすることで、傷が治る過程で皮が新しくなって古い皮がはがれていき、どんどんあざが薄くなっていきます。
◆レーザー治療後、一日目の娘。レーザーで焼いたので痛々しい感じです。

◆患部に薬を塗った後、日中帯はシールになっているガーゼ(ドラッグストア等で売っています)で保護していました。

◆一週間経過後のあざ。皮がはがれてうすくなっているのがわかります。

◆一ヵ月後のあざ。明らかに薄くなりました。

◆あざが消えるまで3か月おき(お医者さんの指示)にレーザー治療を繰り返しました。そして、合計3回(4か月・7か月・10か月)レーザー治療をした結果、すっかり綺麗に完治しました。

■この情報が、ひとりでも多くの親御さんのお役に立てば、とても嬉しいです。
※きっと、同じ悩みを持つ親御さんが検索の結果このブログを読みにくると思うので、書き記しておきます。
※関東近郊の方で、娘が通っていた病院を知りたい方はPC版のブログ右上のフォームから個別にメッセージをください。病院名をお教えします。
※先にリスクを書いておきます。あざの種類によってはレーザー治療をしても消えないあざもあるとの事。こうしたリスクは、病院でお医者さんが治療前に説明してくれます。
※リスクと同時に説明されたのは、あざの治療は4か月くらいから、早ければ早いほどいいという事。成長すると顔や身体も大きくなるので、あざもそれに比例して大きくなるとの事。
=======
■娘の顔に生まれつきあった赤いあざが、レーザー治療の結果、綺麗になくなりました。
◆生まれたときから娘の右ほほに赤いあざがあり、妻とどうすべきか話し合いました。

「女の子だから、きっと思春期になると人生を左右するくらい気にするはず。治療したほうがいい」という愛妻家のごり押しで、病院に行くことにしました。・・・・・・が、まず何をすればいいのかがわかりません。
ということで、こういうときはGoogle先生に聞きます。
赤ちゃん あざ 治療
ここではじめて、赤いあざには「血管腫」「サーモンパッチ」といった種類があることや、治療の方法がレーザーであることを知りました。そして、かかりつけの小児科の先生に「あざの治療なら○○病院が良い」と紹介状を書いていただき、某病院でレーザー治療をすることに決めました。
この時、娘は生後4か月。
担当はご自身も娘さんがいる女医さん。この女医さん、竹を割ったような性格ではっきりものを言う、それでいて、治療の希望日はこちら側の要望を聞いて融通してくれる、本当に当たりの素敵な先生でした。
レーザー治療の手順は、レーザーを当てる部分に麻酔クリーム(?)を塗って1時間待ち、患部を麻酔状態にした後に、患部に1~2秒レーザーを当てる、というもの。
治療後の処置は、
・1週間は、朝晩2回ステロイド薬を塗る → 日中は風通しの良いガーゼで守る
・1週間経過後は、朝晩2回日焼け止めを塗る → 日中は風通しの良いガーゼで守る
というもの。こうすることで、傷が治る過程で皮が新しくなって古い皮がはがれていき、どんどんあざが薄くなっていきます。
◆レーザー治療後、一日目の娘。レーザーで焼いたので痛々しい感じです。

◆患部に薬を塗った後、日中帯はシールになっているガーゼ(ドラッグストア等で売っています)で保護していました。

◆一週間経過後のあざ。皮がはがれてうすくなっているのがわかります。

◆一ヵ月後のあざ。明らかに薄くなりました。

◆あざが消えるまで3か月おき(お医者さんの指示)にレーザー治療を繰り返しました。そして、合計3回(4か月・7か月・10か月)レーザー治療をした結果、すっかり綺麗に完治しました。

■この情報が、ひとりでも多くの親御さんのお役に立てば、とても嬉しいです。

⇒comment
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
> コメント失礼します。
> 自分にも2歳の娘がおり、同じように頬のあざで悩んでおります。
> 差し支えなければ、病院名、先生のお名前などお教えいただけませんでしょうか?
承知しました。
私のメールアドレスリンクから、私宛にメールをください。
返信にて情報を連絡いたします。
> 自分にも2歳の娘がおり、同じように頬のあざで悩んでおります。
> 差し支えなければ、病院名、先生のお名前などお教えいただけませんでしょうか?
承知しました。
私のメールアドレスリンクから、私宛にメールをください。
返信にて情報を連絡いたします。