39歳になりました。
■本日、4月1日で39歳になりました。何時もお力添え頂いているみなさんに、心から御礼申し上げます。ほんとうに、ありがとうございます。
■振り返れば、38歳の一年間は、新たな家族を創り、適切な距離感を測る一年でありました。
家を買い、妻、0歳の娘、妻の母親、妻の妹と一緒に暮らす生活が始まりました。婿に入った訳ではないのに女4人に囲まれるマスオさん状態です。
子供がいることで夫婦の関係も変容しましたし、育って来た環境が違うために妻の母親、妹と意見が対立する場面も多々ありました。そして、そんな時は何時も「娘にとって何が一番良いことか」を主軸に置き解決を図ってきました。子育てを通じて、大人が子供に育てられているのが実態です。子はかすがい、とはよく言ったモノです。
■また、休活方面では、拙著「人生を変えたければ休活をしよう!」の文庫版を加筆出版することができました。これもすべて、休活を応援し、実践してくださっているみなさんのお力です。ありがとうございます。
今は子育て・家族が最優先で、家庭5:仕事4:休活1の配分にしているため、主催勉強会の開催数はぐっとセーブしていますが、39歳の一年は、今はなかなか開催出来ていない「日本経済新聞を読む朝食会」を再開していきます。お時間が許せば、あなたとお逢い出来ると嬉しいです。
■39歳というと、大概いい歳をしたおっさんですが、ここ数年で「人生は歳を重ねて初めてわかる良さに満ち溢れている」と気づきました。この一年間も、皆さんと一緒に人生を次のステップに進めていきます。この一年間も、そして末長くよろしくお願いいたします。
■振り返れば、38歳の一年間は、新たな家族を創り、適切な距離感を測る一年でありました。
家を買い、妻、0歳の娘、妻の母親、妻の妹と一緒に暮らす生活が始まりました。婿に入った訳ではないのに女4人に囲まれるマスオさん状態です。
子供がいることで夫婦の関係も変容しましたし、育って来た環境が違うために妻の母親、妹と意見が対立する場面も多々ありました。そして、そんな時は何時も「娘にとって何が一番良いことか」を主軸に置き解決を図ってきました。子育てを通じて、大人が子供に育てられているのが実態です。子はかすがい、とはよく言ったモノです。
■また、休活方面では、拙著「人生を変えたければ休活をしよう!」の文庫版を加筆出版することができました。これもすべて、休活を応援し、実践してくださっているみなさんのお力です。ありがとうございます。
今は子育て・家族が最優先で、家庭5:仕事4:休活1の配分にしているため、主催勉強会の開催数はぐっとセーブしていますが、39歳の一年は、今はなかなか開催出来ていない「日本経済新聞を読む朝食会」を再開していきます。お時間が許せば、あなたとお逢い出来ると嬉しいです。
■39歳というと、大概いい歳をしたおっさんですが、ここ数年で「人生は歳を重ねて初めてわかる良さに満ち溢れている」と気づきました。この一年間も、皆さんと一緒に人生を次のステップに進めていきます。この一年間も、そして末長くよろしくお願いいたします。
