日経ビジネス 2013.12.9号 特集「年金はどこまで減るか 知っておくべき10の真実」は、20-40代にこそ示唆に富んでいる内容だ。

■今週の日経ビジネスの年金特集は20-40代にとって、非常に示唆に富んでいる。
■愛妻家は、自分が生きている間は年金制度がなくならないと考えている。需給バランスが取れるところまで、
・年金支給開始年齢をどんどん高くする
・年金給付額をどんどん減らす
方向に制度を調整するだけだ。
■特集では、
・59歳、地方公務員早期退職組大久保さんの実例
・大手メーカー退職組 田中さん(60歳)の年金勝ち組は準備に30年の実例
・小峰さん(67歳)、高齢者の1/4は年収150万円の実例
が掲載されており、これを未来の自分に置き換えて読むと「今から何を準備しておけば良いのか」を学び取ることができる。
■特集は最後に、こう締めている。
最善策は「働くこと」。
■20-40代の人が、特集を読み終わったあとに考え、実行するべきは、生涯現役でいるために残された20-40年の時間をどう戦略的に生きるか。
まだ、間に合います。
■生きている限り、必ずみんな老いていくのだから。
未来の自分の人生のために。
ご一読を、お勧めします。
