fc2ブログ

【会社員も】愛妻家大田正文、仕事への満足度と不満足度の関係が解ってきた。【経営者も】

■愛妻家大田正文です。齢40歳に近くなって、漸く仕事への満足度と不満足度の関係が解ってきた男です。

◆早速、平均的な会社員の仕事への満足度と不満足殿関係を見てみましょう。
20130705.jpg
■社会人になりたての若い頃は、不満足度>満足度の状態です。
権限も裁量も少ない(もしくは、無い)ですし、報酬も少ない(と思い込んでいるだけの人も多い)です。
※ここで言う報酬とは、必ずしも金銭だけを指しません。

「大して働いてもいない年配に搾取されている!こんな不公平には耐えられない!」

といった感想を持つのが、20代の頃です。

■しかし、長く働き続けていると、不満足度と満足度がイコールになるタイミングがあります。
権限や裁量ができてきて、金銭的・社会的な信用・将来への有形無形の財産蓄積という意味でも報酬が増えてきます。このタイミングまで来ると、20代の頃はあれだけ不満を持っていた人も「今のままで正解」と想うようになってきます。

■さらに年齢を重ねると、完全に満足度>不満足度の状態になります。
この状態になると、自分の状況に不満を持つ人はいなくなります。
また、「最近の若い者は・・・・・・」と口癖のように言い始めるのも、この年代です。


◆次に、成功した起業家をみてみましょう。
20130705 (1)

■上のケースでは、「満足度と不満足度がイコールになるまでの時間を無駄に過ごすことが出来るかボケ!」という野心に満ちた若者が起業し、若くして成功した例です。

会社員の場合よりも満足度>不満足度になる年代が若くなります。
この状態になったら、人生自体がボーナスステージです。


◆では、起業して失敗した人はどうなってしまうのでしょうか。
20130705 (2)

■このケースでも、「満足度と不満足度がイコールになるまでの時間を無駄に過ごすことが出来るかボケ!」という野心に満ちた浅はかな考えの若者が起業した結果、会社員でいるよりもつらく苦しい状況に陥った例です。
さて、この人には満足度>不満足度になる日が、人生が終わるまでに訪れるのでしょうか。

■さて、あなたの仕事への満足度と不満足度の関係は、現在、どの位置にありますか?
このエントリーをはてなブックマークに追加

⇒comment

Secret

Facebookでつながりましょう
Twitterでつながりましょう
プロフィール

愛妻家 大田正文

Author:愛妻家 大田正文
Googleで「愛妻家」と検索すると画面下段の関連ワードに「大田正文 愛妻家」と表示される、Google先生にも認められる程の『超・愛妻家』。
(こちらをクリックすると確認できます)

『年302回の勉強会・交流会の達人』です。
1975年生まれ。広島県出身。
2008年の勉強会実績は、主宰、参加合わせて年302回。
“超・愛妻家”というユニークな肩書を武器に、現在も数多くの勉強会に参加している。
自らも、「日本経済新聞を読む朝食会。」「経営者とランチ交流会」「日経ビジネスアソシエを読む会。」「就活学生・社会人キャリア交流会」など、6つの勉強会・交流会を主宰する。
主宰勉強会・交流会ののべ参加人数は、3年間で3,000人を超える。

■さらに詳しいプロフィールは、日経ビジネスアソシエオンライン記事(←こちらをクリック)をご覧下さい。

カテゴリ
最新記事
連絡/取材/学校・企業・イベント等講演依頼はこちら:24H以内に回答致します

名前:
メール:
件名:
本文:

愛妻家大田正文 講演履歴/メディア出演履歴/主宰勉強会
愛妻家大田正文著書 人生を変えたければ「休活」をしよう!購入はこちらから。
愛妻家著書 1年以内に夢がかなう「先まわり」手帳術 購入はこちらから。


■2012年1月台湾版の発売が決定しました。

■Kindle版が発売になりました。


ほんとうにありがとうございます。
愛妻家大田正文が放送作家・パーソナリティに。ラジオNIKKEIアサカツ!はこちら
◆愛妻家大田正文が【放送作家】【ラジオパーソナリティ】を務めた番組 ラジオNIKKEIアサカツ!「愛妻家大田正文の、妻と、人が好き。」(2012年1~3月放送)
febe.jpg
詳細はロゴをクリック
月別アーカイブ
検索フォーム