fc2ブログ

「自分が好きな事を追求して、自分だけのプロを創ってしまえ!」 早稲田大学で講演をさせていただきました。

s-写真 2 (39)

■愛妻家大田正文。
田中研之輔先生の講義で、今朝は、早稲田大学の1年生に講演させて頂きました。

学生のみなさん、田中さん、今日はみなさんにたくさん刺激を頂きました。
ありがとうございます!

■講義の後、田中さんとマルチキャリアについて、こんな風に、話しをしていました。

「みんな、レディー・ガガやイチローになれるか?というと厳しいだろう。超一流になる競争は熾烈なもの」
「だけど、どんな分野でもいい意味での二流になること、それも、複数の分野を持つことは、誰でも戦略的にできる。複数の分野を持てば、社会は放っておかない」


■講演では。
もし、自分が大学1年生だったら、何が聴けると今の自分にとって価値があるだろうか?
そう考えて、今回話す内容を構成しました。

話した内容の、ごく一部を紹介します。

=======

◆愛妻家大田正文、これまでの人生でいろいろなことをやっているのですが、
s-スライド34

◆振り返ってみると、その基礎はすべて、大学での経験なんです。
きょうは、ちょうど皆さんと同じ年頃の時に僕が経験したこと、現在でも役立っている経験をお話しします。
s-スライド35

◆きょう、みなさんにはなしたいことは、3つだけです。
s-スライド37

「自由」「時間」「空間」。
……たった、3つ。この、3つのことだけを、持って帰ってください。

~~~~~~~

1.自由

◆質問:「自由」ってなんだと思う?
s-スライド40

◆自由とは、『人生の選択肢の多さ』。
以前、一緒に講演したハーバード大学卒の社会起業家 Carolはこう話してくれました
s-スライド41

◆「今」1年生のみなさんは、人生で最も自由なとき。
s-スライド42

◆この、自由なときを使って、人生の選択肢を『戦略的』に増やして欲しい。
s-スライド43

~~~~~~~

2.時間

◆じゃあ、どうやって戦略的に人生の選択肢を増やしていったらいいと思う?
s-スライド51

僕が、

・勉強会を年間に何百も行なっている基礎は、学生時代の合コンの幹事でつくられていたり、
・年間に何十本も講演している基礎は、学生時代のキャラクターショーの劇団の経験からつくられていたり、
・ゲームセンターのアルバイトで貯金したお金で、4年生後期の学費を払ったり、

そんな経験の基礎はぜんぶ、自分が好きな事にのめり込むことから生まれたもの。

◆大学1年のみなさんは、ものすごいチャンス。
だって、3年は自由に時間を使えるのだから。
s-スライド52

◆一万時間の法則、というのがあります。
s-スライド53

どんな分野でも、一万時間の時間を費やすと、その分野のプロになれます。
石の上にも三年、ということわざは、まちがいではないんですね。

◆みなさんが持っている3年の時間を、自分が好きなことにとことん使ってください。
s-スライド54th="450" height="337" />

3年の時間があれば、どんな分野でも「プロ」になれます。
「今」のみなさんは、とても優位な位置にいるのです。

~~~~~~~

3.空間

◆自分が好きな事に注力して、自分で「プロ」分野を創ってしまいましょう。
僕だって、「愛妻家」なんてジャンルのプロ、この世にはなかったですよね?
s-スライド55

◆この世界は、チャンスの扉がどこにでもたくさんあります。
でも、みんな、「チャンスってどこにあるの?」っていう。
s-スライド74

みんな、ただ、チャンスの扉のありかを知らないだけなんです。

◆たとえば、いま、世界銀行でIMF世銀協会のボランティアを募集しています。
s-スライド76

この総会は、48年ぶりに日本で開かれるもの。
48年に一度のチャンスです。
しかも、学生しか応募できません。
志次第で、世界じゅうの大臣との縁ができるチャンスがあります。

◆こうしたチャンスの扉に気づき、「行動」を起こすか否かで、人生は変わります。
s-スライド75

◆今日、みなさんと僕が会えたのも、チャンスの扉になるでしょう。
s-スライド77

◆ぜひ、FacebookやTwitterで、僕に友達申請をいただけるとうれしいです。
色々なチャンスの扉を、紹介できると想います。
s-スライド85

======


「だって、ぼーっとしている時間は、死んでいるのと同じでしょう?」

最も貴重な資産である時間を使って、あなただけの人生を創っていきましょう。


◆妻のことを話すと、3日あっても時間が足りないため、妻とのお話は、又の機会に・・・。
s-aisaiwaseda.jpg

※愛妻家への講演の依頼は、本ブログ右上のフォームからどうぞ!
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



【みなさまへの御礼】妻家大田正文、6月に早稲田大学でゲスト講師として学生にお話させていただくことが決定しました。

20120512-jun.jpg

■愛妻家大田正文、6月に早稲田大学でゲスト講師として学生にお話させていただくことが決定しました。

■サラリーマンの愛妻家が大学でお話させていただけるのも、いつも愛妻家を応援して下さっているみなさんのお力です。

心から、ありがとうございます!

===

■愛妻家に大学で講演して欲しい、という大学関係者の方は、本ブログ右上の申し込みフォームから、ご連絡ください。(24時間以内にご連絡いたします)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Facebookでつながりましょう
Twitterでつながりましょう
プロフィール

愛妻家 大田正文

Author:愛妻家 大田正文
Googleで「愛妻家」と検索すると画面下段の関連ワードに「大田正文 愛妻家」と表示される、Google先生にも認められる程の『超・愛妻家』。
(こちらをクリックすると確認できます)

『年302回の勉強会・交流会の達人』です。
1975年生まれ。広島県出身。
2008年の勉強会実績は、主宰、参加合わせて年302回。
“超・愛妻家”というユニークな肩書を武器に、現在も数多くの勉強会に参加している。
自らも、「日本経済新聞を読む朝食会。」「経営者とランチ交流会」「日経ビジネスアソシエを読む会。」「就活学生・社会人キャリア交流会」など、6つの勉強会・交流会を主宰する。
主宰勉強会・交流会ののべ参加人数は、3年間で3,000人を超える。

■さらに詳しいプロフィールは、日経ビジネスアソシエオンライン記事(←こちらをクリック)をご覧下さい。

カテゴリ
最新記事
連絡/取材/学校・企業・イベント等講演依頼はこちら:24H以内に回答致します

名前:
メール:
件名:
本文:

愛妻家大田正文 講演履歴/メディア出演履歴/主宰勉強会
愛妻家大田正文著書 人生を変えたければ「休活」をしよう!購入はこちらから。
愛妻家著書 1年以内に夢がかなう「先まわり」手帳術 購入はこちらから。


■2012年1月台湾版の発売が決定しました。

■Kindle版が発売になりました。


ほんとうにありがとうございます。
愛妻家大田正文が放送作家・パーソナリティに。ラジオNIKKEIアサカツ!はこちら
◆愛妻家大田正文が【放送作家】【ラジオパーソナリティ】を務めた番組 ラジオNIKKEIアサカツ!「愛妻家大田正文の、妻と、人が好き。」(2012年1~3月放送)
febe.jpg
詳細はロゴをクリック
月別アーカイブ
検索フォーム