【3/19(月)7:35-8:00放送】「『人が好き。』という気持ちこそが、世界を変える!」 愛妻家大田正文、ラジオNIKKEIアサカツ!にて、女性を中心とした、世界を変える経営者チーム「Spark!」の女性経営者5名に「人が好き。」をテーマに、深く斬り込んでいきました。

■3月19日(月)7:35~8:00放送の、ラジオNIKKEIアサカツ! 愛妻家大田正文の、妻と、人が好き。
今回の収録は、いつもの5倍、頭の回転を速くして挑みました。
■今回のゲストは、女性を中心とした世界を変える経営者チーム「Spark!」のみなさん。
1 株式会社ウィズグループ 代表取締役 奥田浩美さん
2 ウナギトラベル 代表 東 園絵Sonoe Azumaさん
3 株式会社ウィルモア 代表取締役 石川 麻由さん
4 株式会社VOYAGE GROUP 椿 奈緒子 Tsubaki Naokoさん
5 ウォンテッド株式会社 代表取締役 仲 暁子さん
をお迎えし、お送りしました。
===ラジオNIKKEI アサカツ!公式ブログ===
【3/19(月)7:35-8:00放送】「『人が好き。』という気持ちこそが、世界を変える!」 愛妻家大田正文、女性を中心とした、世界を変える経営者チーム「Spark!」の女性経営者5名に「人が好き。」をテーマに、深く斬り込んでいきました。
http://www.radionikkei.jp/asakatsu/ohta/
=======================
■「人が好き。」が、世界を変える。
世界を変えたい貴方は。
以下リンク先から、聴いてみることを、おすすめします。
◆ダウンロードは、以下リンク先「アサカツ!!(2012.3.19放送分)」を右クリック → 名前をつけてリンク先を保存
http://www.radionikkei.jp/asakatsu/ohta/ondemandlist.html

■ほんとうは、世界なんて、だれでも変えられるんだ。
・・・・・・貴方も、僕も。
========
【プロフィール】
■奥田浩美(おくだ ひろみ) 株式会社ウィズグループ 代表取締役
1989年、インド国立ボンベイ大学(現ムンバイ大学)大学院にて社会福祉課程を修了。 MSW(Master of Social work)取得。
日本への帰国後、国際会議の企画運営を行う株式会社インターグループ入社。当初は政府機関系の国際会議に従事。1990年初頭より、情報技術系の国際シンポジウムに携わり、あらゆるIT分野の先進技術会議をサポート。1991年、ケイワイトレード株式会社、通訳事業・コンベンション事業を設立。コンベンション事業においては、ITの台頭と共に海外より進出してきた、大型のプライベートショーを受注し、数多くのイベントの日本への上陸をサポートする。
1990年代前半には、主催企業と共に、サンフランシスコやラスベガスのコンベンションセンターで開催されるコンファレンスやプライベートショーを視察し、その開催手法とコンファレンスのビジネスモデルを日本に取り入れる。 日本での立ち上げに携わったのは:・Windows World・Sun World・Interop・JavaOne・SAP SAPPHIRE・Google Developer Day等。
2001年、更なるスペシャリストのグループ化を目指し、株式会社ウィズグループを設立。主要実績としては、Google Enterprise DayやInteropなどの大規模のコンファレンスが多く、現在も大規模コンファレンスをメインに事務局統括を行う。 2005年以降は、「コンファレンスを通してイノベーションを加速する」、「IT系のディベロッパーをコンファレンスを通してネットワークする」ことをモットーに、特にWeb系のネットワーク作りを支えている。また、それらのネットワークを活かし、コンテストの企画やコンファレンスの企画等にも加わっており、Mashup Award等のコンテストの事務局を統括している。Startupイベントのサポートも行っている。
■東 園絵(あずま そのえ) ジャパンポートLLP 代表
上智大学卒業。 早稲田大学大学院修了。(株)三和銀行、ドイツ証券会社等を経て2005年10月にジャパンポートLLPを立ち上げ。
■石川 麻由(いしかわ まゆ) 株式会社ウィルモア 代表取締役
日本女子大学卒業後、大手インターネットサービス企業での事業統括、コンサルティング会社、医療情報ベンチャー等を経て、株式会社ウィルモアを創業。
「病気になる前から行動する」きっかけづくり。早期からの予防行動をワクワクしながら習慣にする場づくりから、症状出現による本人にとっての生活への支障を減らし、重症化リスクを低減することに貢献。
■椿 奈緒子(つばき なおこ)株式会社VOYAGE GROUP
2002年上智大学卒業後、総合商社へ入社。退社後、ブラジルへ渡り、2004年、サイバーエージェント入社、社内事業プランコンテストで優勝、事業責任者として女性向けサンプリングサービストライアルネットを事業責任者として立ち上げ。その後cybouz.net立ち上げ、ECナビラボBuzzuriのディレクター、Cybouz.netの代表取締役社長CEOを勤めた後、現職へ。
・ユーザの利用状況に応じて一人ひとりのニーズにあったアプリを簡単にれ湖面度してくれるアプリ「appmon」の責任者として活躍
■仲 暁子(なか あきこ) ウォンテッド株式会社 代表取締役
1984年生まれ、子供時代をアメリカで過ごす。日本の大学卒業後、投資銀行へ就職。2年で会社を辞めた後、イラスト投稿サイト「Magajin」を立ち上げる。Facebookに入社するも半年で退職し、ソーシャルリクルーティングサービス「ウォンテッド」をローンチ。
ヒトとヒトが繋がれる"ビジネスの出会い系"です(笑)。
こんな人と話したい、誰かと一緒にプロジェクトを始めたいときに、『ウォンテッド』で仲間を募集できます。その一方で、普段オープンにされてない企業のプロジェクトに参加できたり、気になっている会社の有名社員に会えるチャンスがあります。
学生時代からの夢は漫画家。
=======

スポンサーサイト
【3/12(月)7:35-8:00放送】「僕は今、43歳なんですが『今がいちばんの成長期』なんです」 愛妻家大田正文、株式会社絵本ナビ 代表取締役社長 金柿秀幸さんに「オトナが、いきいき楽しくはたらくヒケツ」をテーマに、深く斬り込んでいきました。

===
【前職の、銀行系シンクタンク時代】
同僚が「この間家に帰ったら、子供たちに『今度いつ来るの?』っていわれたよ~」と、誇らしげに話しているんです。
これはどうも、自分が考えているしあわせとちがうな、と。
仕事って何のためにしているのか?自分の幸せ・家族の幸せって何なのか、考えるきっかけになりました。
===
■あなたのまわりにもいませんか?
会社では出世しているのに、ぜんぜん幸せそうには見えない人。
■「会社が、あなたに求める役割」と、「あなた個人の、人生のしあわせ」は別物。
ですが、今の社会では、自分自身の人生のしあわせは置き去りにして、ひたすら、会社が求める役割だけに答えようとしている人が、大多数なのです。
■ラジオNIKKEIアサカツ!「愛妻家大田正文の、妻と、人が好き。」
今回の放送では、「家族のしあわせ」と「事業の成功」のベクトルをあわせて、人生を充実して生きる方法を、公開しています。
■今回のゲストは、株式会社絵本ナビ 代表取締役社長 金柿秀幸さん。
◆絵本ナビ:http://www.ehonnavi.net/

■収録時に金柿さんが話してくださった、株式会社絵本ナビのエピソードを、ひとつ、ご紹介します。
◆絵本ナビでは、飲み会は17時スタート、19時終了です。
だから、僕は飲み会がある日は家族に「今日は飲み会だから、早く帰るよ」と言っているんです。
■続けて、金柿秀幸さんは、言います。
◆絵本ナビのビジョンは『子供がライバル』。子供は日々、自分ができないことにどんどんチャレンジしている。たとえば、ハイハイから、何度転んでも、立ち上がって歩こうとする。そんな子供に比べると、オトナは、できないことにチャレンジしていますか?まだ、がんばりがたりないよね。
◆僕は今、43歳なんですが、『今がいちばんの成長期』なんです。
◆ビジョンは『子供がライバル』。子供は日々、自分ができないことにどんどんチャレンジしている。そんな子供に比べると、オトナは、まだ、がんばりがたりないよね、って、考えているんです。
■今回の放送は、
◆「仕事のしあわせ」と「個人のしあわせ」を、同じベクトルで追求したい
すべてのみなさんに、おすすめする放送です。
■放送は、3月12日(月)7:35-8:00でした。
放送後、以下リンク先の、Podcastからも視聴できます。
■ダウンロードは、以下リンク先「アサカツ!!(2012.3.12放送分)」を右クリック → 名前をつけてリンク先を保存
http://www.radionikkei.jp/asakatsu/ohta/ondemandlist.html
■感想は、Twitterのハッシュタグ #asakatsu_mon までお寄せ下さい。
愛妻家大田正文、すべてのツイートに目を通して、RTにて回答いたします。
■あなたに、ラジオと、podcastでお逢いできるのを。
愛妻家、こころから楽しみにしています!
========
【金柿秀幸さん プロフィール】
◆カナガキブログ:http://ameblo.jp/kanagaki88/
株式会社絵本ナビ代表取締役社長。 銀行系シンクタンクを経て、2001年、愛娘の誕生にあわせて退職。翌年、絵本選びが100倍楽しくなるサイト『絵本ナビ』をオープンし、事務局長に。現在は、 パパ’s絵本プロジェクトメンバー NPO法人ファザーリング・ジャパン初代理事もつとめる。
========


【3・11ラジオNIKKEI再放送17:45~18:10】ラジオNIKKEIアサカツ!「愛妻家大田正文の、妻と、人が好き。」一般社団法人RCF復興支援チーム代表 藤沢烈さんをゲストにお迎えした回を、本日、再放送。

【3・11ラジオNIKKEI再放送17:45~18:10】ラジオNIKKEIアサカツ!「愛妻家大田正文の、妻と、人が好き。」一般社団法人RCF復興支援チーム代表 藤沢烈さんをゲストにお迎えした回を、本日、再放送。
■1年後の今だからできる事、そして、「今」此処から先の未来を考え、行動に移せる内容です。
■お時間の許す方は、お聴きいただけると嬉しいです。
====
◆放送内容のPodcastダウンロード
以下リンク先の3/5放送回を右クリック→リンク先を名前をつけて保存
http://www.radionikkei.jp/asakatsu/ondemandlist.html
====

「この世界に、ゼロから0.1を創りだす秘訣」 愛妻家大田正文、株式会社ビズリーチ・株式会社LUXA代表取締役社長 南壮一郎さんに、
============
◆株式会社ビズリーチ代表取締役社長 南壮一郎さんが、転職者課金型転職サイト ビズリーチを立ち上げるにあたって、何十人もの人材業界・ヘッドハンターの方々、何百人もの方にアンケートに答えていただいた、というエピソードの中で。
「今となっては笑い話ですが、たくさんのお友だちがいる、同業のR社さんには、当時、三十何人中【全員】にダメ出しを食らいました(笑)」
============
■愛妻家大田正文。
◆2012年2月27日(月)7:35~8:00放送のラジオNIKKEIアサカツ!「愛妻家大田正文の、妻と、人が好き。」では、株式会社ビズリーチ・株式会社LUXA社長 南壮一郎さんをゲストにお送りしました。

=======
Podcastダウンロード:以下リンク先「アサカツ!!(2012.2.27放送分)」を右クリック → 名前をつけてリンク先を保存
http://www.radionikkei.jp/asakatsu/ohta/ondemandlist.html
=======
■南壮一郎さんは、米国大学を卒業後、
→ 外資系証券会社
→ スポーツ業界へのコンサルティング会社創業
→ プロ野球 東北楽天ゴールデンイーグルス創業メンバー
→ 日本初の、年収1,000万円以上の転職者課金型転職サービス「ビズリーチ」創業
→ 共同購入型クーポンサイト「LUXA」創業
と、常に世の中にない、新しい事業・サービスを創り続けています。
◆株式会社ビズリーチ:http://www.bizreach.jp/
◆株式会社LUXA:http://luxa.jp/
■時間はないのではなくて、創るものです。
週末、草野球をする時間があるのなら、週末にベンチャー企業をやればいいじゃないか。
僕は、これを『草ベンチャー』と呼んでいるんです。
■ビジネスにおいて重要なポイントは、100点満点を取るのではなく、70点を取ること。
ボーリングで例えると、速く投げようがゆっくり投げようが、【真ん中のセンターピンを倒すことにフォーカスすれば良い】んですよ。真ん中のセンターピンを倒すことが出来れば、70点は必ず取れるんです。
■よく、転職活動をすればいいじゃない、というと、相手は『めんどくさい』と言います。
ちょっと厳しいことを言うと、めんどくさいのではなく、みんな怖いんじゃないでしょうか?市場で評価されるのが。
転職する、しないにかかわらず、転職サイトに登録してみるといいですよ。それは、【自分の人生の選択肢と可能性を増やす】ことです。今、自分自身が持っている長所やスキルが、市場でどう評価されているか、一回マーケットに出てみるといいですよ。
■いつも親しくさせていただいている、南さんのお話しは、いつ聴いても痛快なのでした。
◆南壮一郎さんの熱い人生、人生の新規事業を起こす秘密が詰まった著書。人生をぶれなく生きたい方は、必読。
===============
【南壮一郎さんプロフィール】
1999年、米・タフツ大学数量経済学部・国際関係学部の両学部を卒業後、モルガン・スタンレー証券に入社。東京支店の投資銀行部においてM&Aアドバイザリー業務に従事する。その後、香港・PCCWグループの日本支社の立ち上げに参画し、日本・アジア・米国企業への投資を担当。幼少期より興味があったスポーツビジネスに携わるべく、2003年、株式会社S-1 スポーツを自ら設立し、日米のスポーツ関連企業に対し、戦略コンサルティング業務を行う。
2004年、新球団設立に興味を持ち、楽天株式会社代表の三木谷氏に直談判し、楽天イーグルスの創業メンバーとなる。楽天イーグルスでは、チーム運営や各事業の立ち上げをサポートした後、GM補佐、ファン・エンターテイメント部長、パリーグ共同事業会社設立担当などを歴任し、初年度から球団事業においては不可能とされていた黒字化成功に貢献する。
2007年、楽天を退社。同年、株式会社ビズリーチを設立。2009年4月には、年収1000万円以上の転職市場に特化した日本初の求職者課金型の転職サイト「ビズリーチ」を開設。2010年8月には、高級商材に特化した共同購入型クーポンサイト「LUXA(ルクサ)」を立ち上げ、分社化した株式会社ルクサの代表取締役を兼任。現在は、ジュビロ磐田のアドバイザーや、ビル&メリンダ・ゲイツ財団などとの連携の下、世界からポリオを根絶するための取り組みを推進する日本グローバルヘルス協会のスポークスパーソンも務める。
===============
◆株式会社ビズリーチ代表取締役社長 南壮一郎さんが、転職者課金型転職サイト ビズリーチを立ち上げるにあたって、何十人もの人材業界・ヘッドハンターの方々、何百人もの方にアンケートに答えていただいた、というエピソードの中で。
「今となっては笑い話ですが、たくさんのお友だちがいる、同業のR社さんには、当時、三十何人中【全員】にダメ出しを食らいました(笑)」
============
■愛妻家大田正文。
◆2012年2月27日(月)7:35~8:00放送のラジオNIKKEIアサカツ!「愛妻家大田正文の、妻と、人が好き。」では、株式会社ビズリーチ・株式会社LUXA社長 南壮一郎さんをゲストにお送りしました。

=======
Podcastダウンロード:以下リンク先「アサカツ!!(2012.2.27放送分)」を右クリック → 名前をつけてリンク先を保存
http://www.radionikkei.jp/asakatsu/ohta/ondemandlist.html
=======
■南壮一郎さんは、米国大学を卒業後、
→ 外資系証券会社
→ スポーツ業界へのコンサルティング会社創業
→ プロ野球 東北楽天ゴールデンイーグルス創業メンバー
→ 日本初の、年収1,000万円以上の転職者課金型転職サービス「ビズリーチ」創業
→ 共同購入型クーポンサイト「LUXA」創業
と、常に世の中にない、新しい事業・サービスを創り続けています。
◆株式会社ビズリーチ:http://www.bizreach.jp/
◆株式会社LUXA:http://luxa.jp/
■時間はないのではなくて、創るものです。
週末、草野球をする時間があるのなら、週末にベンチャー企業をやればいいじゃないか。
僕は、これを『草ベンチャー』と呼んでいるんです。
■ビジネスにおいて重要なポイントは、100点満点を取るのではなく、70点を取ること。
ボーリングで例えると、速く投げようがゆっくり投げようが、【真ん中のセンターピンを倒すことにフォーカスすれば良い】んですよ。真ん中のセンターピンを倒すことが出来れば、70点は必ず取れるんです。
■よく、転職活動をすればいいじゃない、というと、相手は『めんどくさい』と言います。
ちょっと厳しいことを言うと、めんどくさいのではなく、みんな怖いんじゃないでしょうか?市場で評価されるのが。
転職する、しないにかかわらず、転職サイトに登録してみるといいですよ。それは、【自分の人生の選択肢と可能性を増やす】ことです。今、自分自身が持っている長所やスキルが、市場でどう評価されているか、一回マーケットに出てみるといいですよ。
■いつも親しくさせていただいている、南さんのお話しは、いつ聴いても痛快なのでした。

◆南壮一郎さんの熱い人生、人生の新規事業を起こす秘密が詰まった著書。人生をぶれなく生きたい方は、必読。
===============
【南壮一郎さんプロフィール】
1999年、米・タフツ大学数量経済学部・国際関係学部の両学部を卒業後、モルガン・スタンレー証券に入社。東京支店の投資銀行部においてM&Aアドバイザリー業務に従事する。その後、香港・PCCWグループの日本支社の立ち上げに参画し、日本・アジア・米国企業への投資を担当。幼少期より興味があったスポーツビジネスに携わるべく、2003年、株式会社S-1 スポーツを自ら設立し、日米のスポーツ関連企業に対し、戦略コンサルティング業務を行う。
2004年、新球団設立に興味を持ち、楽天株式会社代表の三木谷氏に直談判し、楽天イーグルスの創業メンバーとなる。楽天イーグルスでは、チーム運営や各事業の立ち上げをサポートした後、GM補佐、ファン・エンターテイメント部長、パリーグ共同事業会社設立担当などを歴任し、初年度から球団事業においては不可能とされていた黒字化成功に貢献する。
2007年、楽天を退社。同年、株式会社ビズリーチを設立。2009年4月には、年収1000万円以上の転職市場に特化した日本初の求職者課金型の転職サイト「ビズリーチ」を開設。2010年8月には、高級商材に特化した共同購入型クーポンサイト「LUXA(ルクサ)」を立ち上げ、分社化した株式会社ルクサの代表取締役を兼任。現在は、ジュビロ磐田のアドバイザーや、ビル&メリンダ・ゲイツ財団などとの連携の下、世界からポリオを根絶するための取り組みを推進する日本グローバルヘルス協会のスポークスパーソンも務める。
===============

「たとえるならば、『世界を変える正義の味方、女性戦隊チーム』」。愛妻家大田正文、女性を中心とした世界を変える経営者5名のチーム「Spark!」のみなさんをゲストに、ラジオNIKKEIアサカツ!愛妻家大田正文の、妻と、人が好き。を収録してきました。

■愛妻家大田正文、きょうの午後は、ラジオNIKKEIアサカツ!愛妻家大田正文の、妻と、人が好き。の収録。
ゲストは、女性を中心として世界を変える経営者チーム「Spark!」のみなさん。
たとえるならば。
みなさんは、一人ひとりが、自分だけが世の中に提供できる得意技を持った、『世界を変える正義の味方、女性戦隊チーム』のような、華やかな5人。
【レッド】1.『出逢いのチャンスメーカー』 株式会社ウィズグループ 代表取締役 奥田浩美さん
◆自分の一番近くにいる人を「笑顔」にして、自分の近くに見える人から、「笑顔」になる人を広げていくんです。
◆自分の「一番近くにいる人」って、自分自身なんです。
自分自身が「笑顔」になることで、はじめてまわりを笑顔に出来るんですよ。
◆目の前のことをコツコツやることが、次のステージに行く、一番の近道です。
【グリーン】2.『ぬいぐるみのための旅行会社ウナギトラベル』 ジャパンポートLLP 代表 東 園絵さん
◆何らかの理由で、自分が動けない方のために、その方がたいせつにしている「ぬいぐるみ様」「ご本人の写真様」にお客様になってもらって、希望の旅行先で、ぬいぐるみ様・写真様と一緒に写真を撮って、ご本人にお送りするんです。
◆ウナギトラベルを通じて、お客様と、お客様のまわりの方々を「笑顔」にするんです。
【ブルー】3.『健康のための、転ばぬ先の杖』 株式会社ウィルモア 代表取締役 石川 麻由さん
◆世界じゅうの人たちが、健康でいるためのちょっとしたお手伝いをしたいんです。
◆ずっと、ずっと「仕事でアドレナリンをだしていたい」んです。
◆「失敗を恐れず、自分のバリューを発揮すること」が大切です。
【イエロー】4.『Androidおすすめアプリの発見アプリを事業展開』株式会社VOYAGE GROUP 椿 奈緒子さん
◆人生、トライあるのみ!
◆常にチャレンジ、常に成長。人は、年齢に関係なくチャレンジ・成長できます。
◆新規ビジネスを立ち上げるには『最速・最高』!すぐに出して
◆AppMonのユニフォームが、チームの一体感のヒミツ。実は、私、チームメンバーと一度も「直接」会ったことがないんです。でも。、これだけ熱意を持ったチームが創れる。
【ピンク】5.『自分にぴったり合う仲間を探せるサービス』 ウォンテッド株式会社 代表取締役 仲 暁子さん
◆「まずやる!」チャレンジしてみる。
◆誰もが、『目を輝かせながら、仕事に行く世界を創る』んです。
◆『自分が持っているモノ』と、『求めているチーム』をつなぐことで、世界を変えるんです。
◆「オトナのキッザニア」という言葉、いただきます! → 愛妻家「どうぞ!お役に立てれば何より!」
■愛妻家大田正文、みなさんのお話をお聴きして、あらためて感じました。
熱い情熱があれば。
この世界に住んでいる人は、誰もが、世界を変えることができる。
ということを。
========
■株式会社ウィズグループ 奥田浩美さんのブログにも、収録の様子を書いて頂きました。
ラジオNikkei「アサカツ!」番組収録
http://okudawiz.jimdo.com/2012/02/20/20120219/
========
