fc2ブログ

愛妻家、早起きの秘訣は「遠足当日の子供」と知る。 【築地朝食会「記事トレ!」著者 板橋悟さん & 「朝4時起きで、すべてがうまく回りだす!」著者 池田千恵さん】

■愛妻家、週に一度は早起きして、朝活すると決めています。
そして、今朝はその週に一度の早起きDay。

朝5時起きで、築地朝食会に参加してきました。

091009_070509.jpg

■今日のゲスト著者は、いつも親しくさせていただいている
「記事トレ! 日経新聞で鍛えるビジュアルシンキング」の著者 板橋悟さん。

■今日の板橋悟さんからは、個人名刺における「自己ブランディング」と「デザイン」の両立について学びました。
↓それがコレ。
meishi.jpg

まさに、記事トレメソッドを一瞬にして理解できるビジュアルです。
素晴らしい!!

---

■そして、今朝はもうひとつ素晴らしい出逢いとご縁をいただきました。
それは、「朝4時起きで、すべてがうまく回りだす!」著者 池田千恵さんとの出逢い。

池田千恵さんのことは友人・知人のblog、日記等で頻繁に拝見していました。
また、Twitterでもフォローさせていただき、朝4時につぶやいているのを拝見していました。

■自分も『日本経済新聞を読む朝食会。』を主宰しているのに、朝がめちゃくちゃ弱い愛妻家。

これは、なぜ池田知恵さんは早起きするようになったのか、池田さんご自身の『価値観』を聴くしかない!!とわくわくしながら、質問をしました。

『池田さんはなぜ、朝4時起き、早起きするようになったのですか?早起きするようになったきっかけを教えてください。』

■池田さんの回答。

◆私は、大学時代、9月末に大学を受けなおそうと思って、受験勉強をはじめました。
◆最初は、夜にだらだら勉強していたんです。でも、夜は時間が無限にある気がして、さらに、気がついたら机でうとうとしている自分がいて、コレではだめだ、と思ったんです。
◆9月末から勉強をはじめて志望大学に受かるには、相当効率的に勉強しなければならないと考えました。そこで突然、

『そうだ!朝に勉強すればいいんだ!!』

と、ひらめいたんです(笑)
◆朝は、学校に行く、という『時間の期限』があり、また、『頭もスッキリ冴えているので、集中して』に勉強できたんです。

そして、志望大学に受かるという『結果』が出ちゃったんですね(笑)
そこからの人生、何かあれば朝時間活用で乗り切ってきました。


■なるほど。

『目標設定』+『期限を区切る』+『集中する』
=『結果につながる』


池田千恵さんが語る朝時間活用の効果には、ご自身の経験に裏打ちされた、論理的かつ明確な方程式がありました。

■しかし、愛妻家は、『継続』が最も難しいことを知っています。
朝4時起きを継続させる、その秘訣が知りたくて。

愛妻家、もうひとつ質問をしました。
『朝4時起きを『継続』する秘訣は何ですか?』

千恵さんの答え。
『朝に、何でも良いので『意図的に』楽しみを持ってくることです。
大好きなケーキを前日に買っておいて、朝食べるとか(笑)』

なるほど。

『遠足前日の子供と同じ気持ちを、毎日作り出す。』
ということですね。

『そうそう!!』

そんな会話を交わした、台風一過のすがすがしい朝でした。
 

朝、早起きしたい方にはこの本を。
愛妻家も、この本を読んで、早起きの日を一日ずつ増やしていきます!


このエントリーをはてなブックマークに追加

⇒comment

Secret

No title

昨日はお会いできてうれしかったです!

私も愛妻家さんのお話は、雑誌や友人づてで聞いていたのでお会いできてよかったです~。

今後ともよろしくお願いいたします。

池田千鶴さんへ

昨日は、僕のほうこそお逢いできてとても幸せな時間でした!
しかも、千鶴さんと同じ席^^

素晴らしい話を満喫できて、その後の仕事への力をいただきましたよ!!

今後も、色々な場でたくさんお逢いすると想います。

末永くよろしくお願いいたします!
Facebookでつながりましょう
Twitterでつながりましょう
プロフィール

愛妻家 大田正文

Author:愛妻家 大田正文
Googleで「愛妻家」と検索すると画面下段の関連ワードに「大田正文 愛妻家」と表示される、Google先生にも認められる程の『超・愛妻家』。
(こちらをクリックすると確認できます)

『年302回の勉強会・交流会の達人』です。
1975年生まれ。広島県出身。
2008年の勉強会実績は、主宰、参加合わせて年302回。
“超・愛妻家”というユニークな肩書を武器に、現在も数多くの勉強会に参加している。
自らも、「日本経済新聞を読む朝食会。」「経営者とランチ交流会」「日経ビジネスアソシエを読む会。」「就活学生・社会人キャリア交流会」など、6つの勉強会・交流会を主宰する。
主宰勉強会・交流会ののべ参加人数は、3年間で3,000人を超える。

■さらに詳しいプロフィールは、日経ビジネスアソシエオンライン記事(←こちらをクリック)をご覧下さい。

カテゴリ
最新記事
連絡/取材/学校・企業・イベント等講演依頼はこちら:24H以内に回答致します

名前:
メール:
件名:
本文:

愛妻家大田正文 講演履歴/メディア出演履歴/主宰勉強会
愛妻家大田正文著書 人生を変えたければ「休活」をしよう!購入はこちらから。
愛妻家著書 1年以内に夢がかなう「先まわり」手帳術 購入はこちらから。


■2012年1月台湾版の発売が決定しました。

■Kindle版が発売になりました。


ほんとうにありがとうございます。
愛妻家大田正文が放送作家・パーソナリティに。ラジオNIKKEIアサカツ!はこちら
◆愛妻家大田正文が【放送作家】【ラジオパーソナリティ】を務めた番組 ラジオNIKKEIアサカツ!「愛妻家大田正文の、妻と、人が好き。」(2012年1~3月放送)
febe.jpg
詳細はロゴをクリック
月別アーカイブ
検索フォーム